カルライフ

人生を変える言葉、考え方、知識を書いていきます。人生をより良いものに

[スポンサーリンク]

対人恐怖症について

対人恐怖症(社会恐怖)は、

 

日常生活が困難になるほど、人と接するときに緊張したり、

 

震えが止まらなくなったり、電話が取れなくなってしまったりする病気です。

 

この症状に悩むのは女性に多く

 

男性の倍はいると言われています。

 

特に若い世代の20代~30代は、

 

就職して社会に出て新しい環境に戸惑ったり、

 

結婚や出産、近所の人間関係などに

 

悩まされる時期でもあります。

 

対人恐怖症の背景には、

 

幼いころの体験が影響していると

 

言われています。

 

例えば、もともと神経質な子が、

 

学校で先生に叱られたり、

 

人前での発表で失敗して笑われてしまったり、

 

それ以来人前でうまく話すことが

 

できなくなったなど、

 

 

それぞれ辛い経験をしていることが

 

挙げられます。

 

 

このような症状は、

 

周りの健康な人から見てみれば

 

「気持ちの持ちようだ」「甘えている」などと、

 

精神論的な意見が多かったのですが、

 

現在は社会不安障害(恐怖症)として、

 

認識されるべき必要があります。

 

とはいえ、本人だけの努力次第で

 

どうにかなるものではありません。

 

そこで、周囲がそのような状態を病気だと気づき、

 

悩んでいる人が前向きに生きられるように

 

治療に意識を向けさせ、

 

手を差し伸べてあげることが大切です。

 

 

主な治療方法としては、

 

認知行動療法薬物療法などが挙げられます。

 

症状が悪化する前に、

 

なるべく早く病院を受診することを

 

おすすめします。

 

 

 

対人恐怖症のタイプについて

対人恐怖は、他者の存在を気にしすぎることから起こると考えられています。

真面目で完璧主義の人に多いと言われています。

主な対人恐怖には以下のようなタイプが挙げられます。

 

 

・赤面恐怖

人前に立つと顔が赤くなる。

 

・視線恐怖

人に観察されている気がするなど、他人の視線が怖くなる。

 

・電話恐怖

電話が鳴ると動悸が激しくなり、電話が取れなくなる。

 

・スピーチ恐怖

会議や披露宴などでスピーチをするときに、強いプレッシャーを感じる。

 

・会食恐怖

食べているところを他人に見られると食べられなくなる。

 

書痙しょけい

人前で字を書こうとすると手が震える。

 

[スポンサーリンク]