カルライフ

人生を変える言葉、考え方、知識を書いていきます。人生をより良いものに

[スポンサーリンク]

心に対する考え方 ~ユングとフロイトの違い~

ユングとフロイトの関係について

スイスのユング,C.G.(1875~1961)は、精神科医のフロイトの友人であり弟子でもあった。しかし、後に両者の関係は破綻している。そして、ユングは分析心理学を提唱した。

 

 

両者の心の考え方の違い

フロイトの心の考え方は、「人間の心とは何か」について述べた。フロイトは、意識と無意識の関係を対立的・抗争的関係にあるとみている。これに対してユングは、意識と無意識との関係は、補償的・調和的な関係にあると考えた。

 

ユングは、人間の無意識の層を個人的無意識集合的無意識の2つの領域からできていると考えた。

 

まず個人的無意識とは、個人の生活と関連するのである。個人的なこれまでの感情や記憶、思考などの意識的な経験が、自我の統合を維持するために、抑圧されたり忘却されたりすることによって無意識になったものをいう。

 

集合的無意識は、普遍な無意識とも呼ばれるユング独自の考え方である。人類共通の普遍性をもつ無意識である。つまり個人的なものではなく、すべての人間に共通するものであり、これまでの人間の生活において受け継がれてきている。

 

 

ユングとフロイト

フロイトの考え方・・・「意識と無意識は対立するもの」という考え方。

 

ユングの考え方・・・「意識と無意識は補い合うもの」という考え方。

 

 

ユングの心の構造論

自我・・・自分をとりまく外界や自分自身について「意識」する主体。

 

個人的無意識・・・個人の感情・記憶・思考などが抑圧されたり忘却されたりして無意識になったもの。

 

集合的無意識・・・普遍的無意識ともいう。すべての人間が共通してもつ、潜在的な無意識。

 

[スポンサーリンク]