カルライフ

人生を変える言葉、考え方、知識を書いていきます。人生をより良いものに

[スポンサーリンク]

ユングの心の4つの機能

ユングは、人間の心のはたらきを4つに分けて、

 

そのどれが主にはたらくかによってその人のタイプが決まるとした。

 

そのはたらきは「思考」「感情」「感覚」「直感」である。

 

 

 

思考機能は、ものごとを論理でとらえて理屈で判断していくはたらきである。

 

一方、感情機能は、ものごとを快・不快好き・嫌いで判断し、喜怒哀楽の反応を示すはたらきである。

 

また、感覚機能はものごとをそのまま緻密に把握するはたらきである。

 

そして直感機能は、「ひらめき」や「思いつき」、そして、「本質をとらえる」はたらきである。

 

 

 

これらの中で思考と感情、感覚と直感は正反対の機能なので、

 

多くの場合どちらかが緻密にはたらく人は、その反対の機能が荒削りでコントロールが利きにくい。。

 

例えば、思考タイプの人は感情のコントロールが苦手なので、一度怒ると手もつけられないようになり、長い期間怒り続けていたりする。

 

反対に感情タイプの人間は論理的な思考が苦手なので、議論をして理屈をたたかわせ始めると、とんでもない結論に到達してしまう場合がある。

 

同様に感覚機能の人のひらめき、直感機能の人の緻密な作業なども失敗につながりやすい。

 

 

 

人間の心の4つの基本機能

 ユングは、「内向」「外向」とは別に、人間は4つの心理機能を持つと考えた。

 

 

1. 思考

ものごとを理論的にとらえる。

 

2. 感情

自分の好き嫌いでものごとを判断する。

 

3. 感覚

ものごとの形をそのまま感じとる。

 

4. 直感

そのものから別のひらめきが思いつく。

 

 

f:id:mirupinn:20180207143654j:plain

 

 

「思考」と「感情」、「感覚」と「直感」は正反対の機能である。

 

[スポンサーリンク]